スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- | スポンサー広告 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATALOG2003 YAMAHA SR400
2013/03/02 Sat. 17:59 | 物体 |
GXR MOUNT A12
Sonnar(chrome) 40mm f/2.8
Sonnar(chrome) 40mm f/2.8
- 関連記事
-
- 下界 (2013/03/29)
- 愛しき人々。 (2013/03/27)
- 箱絵 (2013/03/16)
- CATALOG2003 YAMAHA SR400 (2013/03/02)
- 青い扉の前で (2013/02/28)
- 僕達は赤い糸で繋がっている (2013/02/08)
- ラジヘリ (2013/01/24)
コメント
このバイクが初めて発売された日の事は今でも覚えています。
もう何十年前になるか・・・
まだ十代でバイクの免許も持っていない頃、今はもう廃刊となったバイク雑誌、モトライダーで見たのが初めてでした。
たしかツーリングの特集で、当時の速いスポーツバイクに交じってこの発売されたばかりのSRで走った人たちの感想が、どのスポーツバイクよりも気持ちいい、楽しい、といった評価だったと思います。
あれから今まで、まさか生き残っているとは当時の私からは想像もつかないことです。
まさに、名車、ですね。。
いけ// #- | URL | 2013/03/02 22:41 * edit *
いけ//さんヾ(^v^)k
デビューは1978年、経済は絶好調!の時ですね。
なぜなんでしょうね。
ヤマハの戦略もあるのですが、戦略とわかっていても手を出してしまう魅力があります。
庶民の僕達でも手が届く価格設定、僕達がイメージする最もオーソドックスな形のオートバイ、小さくてスリムで美しい体型、小回りが利き、走り出しやすい、ストレートに伝わるエンジンは感じてしまう。
可愛くて、、彼女のような相棒のような、、豊富なカスタムパーツ、
だからいつも傍にいてくれてほしいと思う、、自分色に染めたくなります。
魅力はなんなのか、ハッキリしませんが、とにかく、めんどくさくなくて疲れません!
周平 #- | URL | 2013/03/03 20:16 * edit *
トラックバック
| h o m e |
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
